2021年10月25日月曜日

10/25(月)花と木のビンゴウォークラリー~環境委員会

10月の昼休み、学年別に「花と木のビンゴウォークラリー」が行われました。

運営委員会呼びかけの「高泊小あげあげプロジェクト」の一環として、環境委員会が全校のみんなに、敷地内の木や花壇の花に親しんでもらおうと企画運営して実施したものです。

花壇のサルビア、マリーゴールド、トレニア、ペンタス、ジニア、コキア、敷地内の樹木のツツジ、モクレン、イチョウを見つけていきました。

朝活(朝のボランティア活動)や掃除時間のグリーンデーで除草作業等で日頃から花壇のお世話をしている子どもたち。

この企画で、花の名前や特徴にも目を向けていました。

ビンゴが完成した人は、お昼の放送で紹介されました。

また、環境委員会手作りの賞品が用意されているようです。

秋も深まり、花壇は、春花壇の準備となります。

2021年10月22日金曜日

10/22(金)熱気と大きな緊張、そして温かな空気に包まれた大会でした~5・6年陸上競技大会

10月13日(水)校内陸上競技大会を開催しました。

9月から練習を開始。

廊下には、参考資料が掲示されていました。
各種目、昨年市内1位の記録と6位入賞の目安です。
例年なら、小野田運動広場に市内の6年生が集って競技会を開催していましたが、昨年度に続き本年度も、各校での実施となりました。

60mハードル走の様子です。
高跳びの様子です。

美しいフォームの数々!!まさに練習の成果です!

ソフトボール投げの様子です。

1,000m走の様子です。
どの子も真剣に競技に取り組み、自己ベスト更新に挑んでいました。その姿にたいへん感心しました。

新記録を達成できず、悔しがる友達を称える仲間の姿もありました。
担任も、子どもたちの頑張りを労いました。
100m×4のリレーは翌日中休み、応援に駆けつけてくれた全校児童の前で行いました。
5年生の様子です。
6年生の様子です。
全校の応援を体いっぱいに受け、全力疾走する子どもたちです。

6年生の振り返りです。
・頑張っている人を見て、自分も頑張ろうという気持ちにな
 りました。
・全力を出し切りました。練習の成果を出すことができまし
 た。
・自己ベストが出すことができ、うれしいです。
・泣くほど悔しいけれど、一生懸命できてよかったです。
・時間やみんなのことを考えて動ける6年生になりたいで
 す。
・他人事とは思わず、だまるときはだまる、きびきび動くな
 どはっきりさせて、下の学年に慕われる6年生になりたい
 です。
・残り半年、去年の6年生のように信頼されて頼られる6年 
 生になりたいです。そのためには、やることをきちんとや 
 り遂げたいです。

競技内容だけでなく、6年生としての行動についても振り返っていました。立派な6年生です。

あと半年のさらなる成長が楽しみです。

一緒に練習してきた5年生は、1年後の姿をイメージしていたことと思います。すでに、来年の大会に向け、目標を定めた子もいるのではないかと思います。

5年生は、最高学年になる自覚が徐々に芽生えてきています。6年生は5年生のあこがれです。

残り半年。5年生の成長も楽しみです。

2021年10月21日木曜日

10/21(木)地球が暑くなってるよ!たいへんだ!~5年子ども市民教育推進事業

5年生が地球温暖化について考えました。
10/7(水)市環境課が開いてくださった「子ども市民教育講座」です。

まず、なぜ地球は暑くなっているのか、このまま暑くなるとどうなるのか、私たちにできることはなにか講師の話から学びました。

後半では、電気を起こしたり、風力や太陽光などの自然エネルギーについて体験を通して学んだりしました。
児童一人ひとりに洗剤の要らないスポンジをいただきました。

環境に優しい暮らしの実践への関心、意欲が高まった時間となりました。

2021年10月20日水曜日

10/20(水)10月は「いじめ防止・根絶強調月間」です!

 

山口県では、毎年10月を「いじめ防止・根絶強調月間」とし、いじめの根絶に取り組んでいます。

学校においては、「いじめは人間として絶対に許されない」との認識のもとに、人権教育や一人ひとりを大切にした学級づくり、教育相談、アンケートなどの取組を行っています。

以下は、各学年の掲示板です。

今月は、「いじめ防止・根絶強調月間」として取り組んだ学習のワークシート等が掲示されています。


いじめ防止・根絶には、学校と家庭、地域等が連携・協力することが大切です。

ぜひ、どんなことを学習したかお子さんと話していただけたらと思います。

以下は、県の資料です。どうぞご覧ください。

「泊っ子は、心優しい、笑顔あふれるいじめのない学校にします」を合言葉に、今後も取組を続けます。ご協力をお願いします。

2021年10月19日火曜日

10/19(火)地域の方々と道徳科の学習~3年生

 

10月13日(水)、3年生は地域の方々と道徳科の学習をしました。

主題は「守りたい日本の文化」

日本の伝統や文化のよさに気付き、それらを継承し、発展させていこうとする心情を育てることがねらいです。

まずは、教科書の読み物教材「ふろしき」を読み、風呂敷の実演を見て、そのよさに興味をもった「わたし」の気持ちを考えました。

自分の考えをワークシートいっぱいに書く子どもたちです。
書いたことを友達に積極的に伝え合いました。
また、積極的に自分の考えを述べました

さて、授業後半。ここで、地域の方々にうちわ、扇子、着物、風呂敷など実物をもとに日本の伝統文化を紹介していただきました。

着物は反物(たんもの)からできており、古くなると解いて座布団にしたこと、また浴衣は解いておしめにしていたことなどを話されました。

まさに、今でいうSDGsー持続可能
な暮らしです。

子どもたちは、地域の方々の話に聞き入っていました。

最後に、担任が用意していたふろしきを紹介する動画をみて、振り返りを行いました。
地域の方々と一緒に学習したことで、子どもたちの学びはぐっと深まっていました。
今回の授業への参加を呼び掛ける自治会班回覧用のチラシは、5年生のICT係が作成しました。

今後も、地域の方々と授業を行っていきます。ぜひ、ご参加ください。