2024年1月31日水曜日

新記録を目指して

 なわとび大会がありました。2学年ごとに大会を行いましたが、持久とびと学級ごとの長縄とびはどの学年も実施します。トップバッターは2.4年生の部です。まだ体育館は寒かったのですが、やる気が体育館に満ち溢れ、熱気に包まれていました。持久とびでは、緊張のなかでもみんな集中してとび続けました。最後までひっかからずにとべた子がたくさんいました。1.6年生の部では、6年生のとび方を真剣に見ていた1年生。なわとびは今年から始めた1年生もいましたが、みんなとても上達していました。6年生の長縄とびは圧巻でした。縄を回す子のリズムに合わせて、みんなで掛け声をかけてどんどんとんでいきました。最後は3.5年生の部。5年生が先生になって、いろいなとび方のコツを3年生に伝授していました。この時間にあや二重跳び(はやぶさ)ができるようになった3年生もいました。上達したいという思いがあふれていました。


















2024年1月29日月曜日

代表委員会で今年度の振り返り

 今年度、委員会活動や児童会活動を中心に、子どもたちが取り組んできたことについて、代表委員会で振り返りました。各学級で話し合ってきたことを持ち寄り、代表委員会でまとめました。今回から、3年生も代表の子どもか参加します。初めて参加するとあって、最初は緊張していましたが、運営委員会の6年生たちが意見が言いやすいように支援していました。学校のために考えて持ち寄った意見を、代表としてしっかり伝えることができました。また、代表以外の3年生は、花壇の草取りをしてくれました。いつも学校のために一生懸命頑張ってくれる3年生、ありがとう!













2024年1月26日金曜日

校内なわとび大会まであと少し

 今日は寒さも和らぎ、1月31日の「校内なわとび大会」に向け、中間タイムや昼休みに縄跳びの練習を頑張っていました。中間タイムは、個人種目の持久跳びを全校で練習しました。曲のリズムに合わせて、リズミカルに跳べるようになってきました。低学年も目標の3分間をひっかからずに跳べる子が増えています。5年生は、体育の時間に長縄を学級に分かれて練習していました。縄への入り方や跳び方など何度も話し合い、みんな上手になってきています。本番では新記録がでるといいですね。

















2024年1月25日木曜日

日々の授業風景

今日は、寒さも若干やわらいだ一日でした。4年生は、理科で実験をしていました。「もののあたたまりかた」の学習では、火をつかって水や金属をを温め、どのように温まっていくが実験で確かめていきます。今日は銅板がどのようにあたたまっていくか、予想を立てて実験しました。温まったところが、じわっと赤くなっていく様子がわかりました。






1年生は、タブレットを使ってお金の学習をしていました。「〇〇円のものを買うには、このお金をもっていくといいよ」と、タブレット上でできたものをみんなで共有していたました。今日はICT支援員の先生が来られていたので、操作がうまくいかないときは教えてもらいました。タブレットを活用した学習にも、だんだん慣れてきた1年生です。






2024年1月24日水曜日

雪だ、雪だ!

 この冬一番の寒波が襲来し、昨日から雪が降り、どんどん気温が下がってきました。朝は、大人たちは「事故がおきませんように」と祈りながら通勤するのとは裏腹に、子どもたちは「今日は学校で雪合戦ができる!」と意気込んで登校してきていました。一日中冷凍庫の中にいるような気温だったにも関わらず、子どもたちはいっせいに外に出て積もった雪を集めては投げ、集めては玉を大きくしていました。一年ぶりに見る雪景色を見ながら、みんなで楽しい冬遊びをすることができました。