2022年3月25日金曜日

3/22(火)6年生へのあこがれと感謝の気持ちであふれました

 卒業式前、校内は、6年生へのあこがれと感謝の気持ちであふれました。






桜の花びらをめくると、QRコードがあり、Chromebookで読み取ると、動画メッセージが流れてくるものもあり、びっくりしました。

文字で、映像で、6年生に気持ちを伝えました。

2022年3月23日水曜日

3/17(木)地域の皆様へ感謝の手紙をしたためました~6年卒業プロジェクト

3学期、泊っ子まもり隊、梅っ茶サポーターズ、民生児童委員、教育後援会に協賛してくださった企業の皆さんに6年生がお礼状を書きました。

拝啓 私たちが10月に植えた縄地ガ鼻公園の水仙の花の便りが届き始めました。皆様、いかがお過ごしでしょうか・・・・・


便箋に2枚、拝啓で始まり、敬具で終わる正式なお手紙です。

お手紙の最後には、水仙の絵を書き入れ、封筒の中には、環境委員会が作ったパンジーの栞を添えました。






SNS(Social Networking Service)で連絡を取り合う時代に、便箋に手書きで書くことに取り組みました。

その数、約140通。一人3~4通を書いたことになります。

それは、言い換えるなら、それだけの方々の支えで自分たちの成長があるということです。

相手の方々のことを思い、書き上げるその時間が子どもたちの心を育てる時間となりました。

感謝の気持ちをいっぱい抱いて卒業を迎えました。

2022年3月12日土曜日

3/9(水)心込めて愛校作業~6年卒業プロジェクト

3月4日(金)、6年生が卒業プロジェクトの一つとして愛校作業をを行いました。

6年間の思い出がいっぱい詰まった学び舎を感謝の気持ちを込めて掃除しました。

5時間目は、全員で体育館の水拭きをしました。フロアに膝をつき、拭き残しがないように丁寧に丁寧に床の目に沿って拭いていきました。

6時間目は、体育館のワックス掛け、前庭の池掃除、茶畑の施肥、昇降口の窓ふき、階段の白線引き、各階の手洗い場掃除の6か所に分かれて作業を進めました。
広い体育館は、
7人でがんばりました。ワックスのかけ残しがないように確認しながら丁寧にワックスをかけていきました。

日頃の掃除時間にはなかなか手が回らない昇降口の窓は、道具を使って高いところまで丁寧に拭きました。全校児童が必ず毎日通り、学校生活の入り口である昇降口です。みんなが気持ちよく1日のスタートを切れますように。そんな願いを込めながら、磨きました。

各学年が使うゴム製で凹凸がある手洗い場の床は、右手に激落ちくんを、左手に雑巾を持ち、こすっては拭き、こすっては拭きを繰り返し磨きました。
黒く汚れた床が、きれいになりました

時間内に全ての場所をきれいにすることができなかったので、卒業式までの朝活(朝のボランティア活動)を活用し、続きをします。前庭の池は水を抜き、磨きました。水は冷たく、底にたまった泥を池の外に掻き出すのは、たいへんでした。
茶畑には、油粕とバークをまきました。5月の茶摘みで、後輩たちがたくさんの新芽を摘むことができるように作業を進めました。

「卒業までに、自分たちは何が残せるだろうか。」「お世話になった方、一緒に過ごした在校生、たくさんの思い出が詰まった高泊小学校に、どうやって感謝の気持ちを伝えようか。」…残りの小学校生活の中でできることを考えました。

池の掃除、茶畑の施肥は、梅っ茶サポーターズの方々がサポートしてくださいました。
90分のピカピカ大作戦。感謝の気持ちを込めながら一生懸命に取り組みました。
黙々と働く6年生の姿を、在校生たちがしっかりと見ていました。この「だれかのために働く姿」こそ、6年生が下級生に残したものです。

18日には、きれいに磨いた体育館で卒業証書を受け取ります。

2022年3月6日日曜日

3/4(金)学力向上に向けて~教職員研修

3月5日(金)、今年度最後の学力向上推進リーダー(高千帆小教頭)来校日でした。

来校日には、本校教員の授業を参観、授業改善に向け、指導助言を行ってきました。

最終日は、5年生で授業を行い、本校職員に公開しました。


読書に関する3つの資料(表やグラフ)を見て、資料から分かることについて考えました。

データーの分析です。

子どもたちは、近くの友達と考えを出し合います。

学び合う学級です。






論理的に、説明する力が求められます。

子どもたちにつけたい力と、そのための授業力アップに向け、放課後は、教職員に指導助言。

教職員も学び合う集団です。

この1年間の研修をとおして、教職員の授業力アップが図られました。

2022年3月4日金曜日

3/3(木)高千帆中出前授業~6年国語科

3月2日(水)、6年生対象に高千帆中学校の出前授業が行われました。

国語科教員が来校。「敬語」について学習しました。


正しく、丁寧な言葉遣いができないと、相手に不快感を与えてしまいます。

高泊小学校の6年生が、よりよい中学校生活をスタートできるようにと敬語の学習です。

卒業が間近となり、中学校生活を思いをはせる子どもたちは中学校の授業にわくわく。

chromebookを使いながら、「持つ」「見る」「話す」「来る」を謙譲語にすると、尊敬語にすると、どんな言葉になるか考えました。

授業後、子どもたちの言葉遣いがより一層丁寧になったようです。

敬語を正しく使い、たくさんの人と友好的に関わって、中学校生活を充実したものにしてほしいと願っています。

3/2(水)4年未来へはだたけ集会~2分の1成人式

2月25日(金)の参観日に合わせ、4年生は体育館で「2分の1成人式」として「未来へはばたこう集会」を行いました。

10歳の節目として、これまで支えてくださった方々への感謝と未来への決意を込めました。


詩の群読に始まり、1年間の活動を振り返るスライドショー、夢や目標の発表、5年生で頑張ることを発表し、感謝と決意の言葉で締めくくりました。 

さて、成人年齢が18歳になります。これからは、2分の1成人式は9歳?!とも思いますが、ことにかくこの子たちは、18歳で成人するので、あと8年で成人です。

これまでの10年は周りの方々の支援で成長してきました。これからの8年は、自分で自分を律して成長してしいくことになります。


この集会では、高学年になるという意識の高まりが伝わってきました。

今月から、委員会活動に参加します。持ち前の行動力で高泊小学校を盛り上げてくれることを期待しています。

2022年3月3日木曜日

3/1(火)3月の玄関は桜と菜の花

3月の校長手作りの玄関の掲示は、桜と菜の花。

ピンクと黄色で一斉に明るく玄関を飾ります。


来校者もこのとおり、見入っていらっしゃいます。読み聞かせの方々も毎月、掲示が変わるのを楽しみにされています。
こちらは、児童の生けたお花です。

ヤツデがウサギにかたどられています。思わずにっこり(*'▽')
校内5か所に、お花クラブの4年生5名の作品を展示しています。玄関に、2品展示。

多目的ホール入り口にも。

教職員も立ち止まって見ていました。



3月になり、6年生を送る会や卒業式の準備が始まりました。

別れの春、旅立ちの春、そして出会いの春がやってきます。

2022年3月2日水曜日

2/28(月)成長した姿を見ていただきました~今年度最後の参観日

 2月25日(金)、今年度最後の参観日に、多くの保護者の皆様にご来校いただきました。

一人一台端末を活用した国語科や算数科、理科等の学習の様子、成長・感謝を伝える会などの授業を参観していただきました。



1年生は上手にタブレットPCを活用して国語科の言葉の学習を進めていて、保護者の皆様も驚かれていました。






普段の学習において、一人一台端末を活用した授業を行ってきた成果ですが、改めて子どもたちの習得の速さには驚かされます。

2年生も、算数科で、慣れた様子でタブレットPCの画面上で考えをまとめていました。一人一人の考えが、前面の大型モニターに映し出されるので、友達の考えをもとに自分の考えを深めることができます。


タブレットPCは「主体的・対話的で深い学び」へと向かうツールとなっています。

授業参観後の学級懇談会では、この1年間の成長について、また4月の進級、進学に向けての話が行われました。

今年度も、保護者の皆様に来校いただく機会が少なくなった1年となりましたが、最後の参観日では、子どもたちのこの1年の成長を感じていただけたのではないかと思います。